top of page
動画・映像制作用語
【キャプション】
caption
「キャプション」とは、主に画像や映像などの視覚的な情報に付随する説明文のことです。文脈によってさまざまな役割を果たします。
1. 画像・写真の説明文
写真やイラストなどの画像に対して、その内容や背景を補足する短い説明文。
新聞や雑誌、ウェブサイトなどで、写真や図版の下に添えられる文章。
SNS(Instagramなど)では、投稿された写真や動画の内容を説明したり、感想や感情を表現したりする文章。
2. 映像の字幕
映画やテレビ番組などで、登場人物の台詞や状況説明を文字で表示するもの。
聴覚障害者向けの字幕や、外国語の翻訳字幕なども含む。
3. その他
広義には、見出し、表題、短い説明文などの意味も含む。
キャプションの役割
視覚情報の理解を助ける
情報の背景や文脈を提供する
感情や感想を表現する
情報に付加価値を与える
【関連用語】
1. 字幕
映像の音声を文字で表示するもの。映画、テレビ番組、動画などで使用されます。
2. テロップ
映像に重ねて表示される文字情報。
3. クローズドキャプション
聴覚障害者向けに、映像の音声や効果音などを文字で表示する字幕。テレビ放送などで利用できます。
4. オープンキャプション
常に表示される字幕のことです。クローズドキャプションと違い、見る側がオンオフを切り替えることが出来ません。
5. サブタイトル
映画や書籍などの作品の表題につけられる副題のこと。また、映像における字幕の意味でも使われます。
bottom of page